生牛乳にはずっと興味があったのです。お店で売られている牛乳は政府の基準に基づいて、殺菌されていますが、温度を上げる事で菌を殺している訳で、低温殺菌であっても、やはり本来身体に良いバクテリアも死んでしまうのだそう。でも法律で、生牛乳は、お店では買えません。だけど、ずっとずっと身体にいいのだという話を色んな所で読んで来て。試したいなーと思いつつ、2−3年流れしてしまいました。でも、私の街のファーマーズマーケットに売りに来る様になったので、買ってみました。生牛乳!
値段は普通の牛乳の倍くらいかな?頻繁には買えないですねー。
味はと言うと。。。。私達、普段はヴァージニアの低温殺菌されているけど、昔ながらの牛乳を買っているのです。瓶に入っているの。で、その中にでも脂肪分の高いのを買っているのね。美味しいから。これを始めて飲んだときは、あまりの違いでびっくりでした。でも、それに慣れてしまった今、生牛乳の味は、それと同じ位美味しいって感じでした。(つまり〜普通の牛乳に比べたらよっぽど美味しいって事なんだけど)並べてテストもしたんだけれど、どっちが美味しいっていうのはなく、両方かなり美味しいって感じ。
だけど、これには健康に良いのだ〜。
ちなみに振らないと、脂肪分と分かれてしまうの。
で、面白いのが、生牛乳を売るのは法律で禁止されているのですね。買いたい人がいて、買うのだから、衛生面で危ないかもしれないから、って理由はわからなくもないけれど、売っちゃいけないっていうのは変って思うんだけどね。タバコなんて人体に危害をいっぱい与えるのに買えるんだし。。。
ま、それは置いておいて。
だから、牛乳を買うのではなく、名目上は、牛を共用する為にお金を払うって形なんですよ。
ファーマーズマーケット、5月6月はいまいち〜って思っていたけど、7月過ぎたら、とっても盛り上がっています。トマトの種類だけでもきっと15種類くらい売られているし、しかも安い。パプリカ、茄子、桃、ベリー類、なんでも美味しくって、値段も安い。チーズ屋さんも卵屋さんも植木屋さんもくるようになって。毎週通っていますよ。
で、今日はそこで買ったブレックファストソーセージを焼いて、ビスケットも焼いて、夫の大好きなビスケットサンドウィッチ。
夫にはもっと大きなサイズでビスケットを焼いて作りました。
アメリカ人、何でも大きくするのに、お店で売られているビスケットは10cmくらい。これじゃ大きな男の人にはちょっと少ないんじゃないかなあと思っているんだけど。。。。何でビスケットだけは大きくならないのかが、とっても不思議です。
だから、夫には15cmくらいの型で作ります。
今日、マーケットで買ったもの。この茄子は日本の茄子とはちょっと違うけど、皮が柔らかくて、細めなので日本のみたいで、好きなの。この他に桃も買いました。それで、8ドルくらいかな。
トマトは今、家で結構豊作なので、ここ2週間くらいは買っていません。その前は買い過ぎなくらい買ってたんだけど。。。
ミニトマト。ブルーベリーくらいの大きさの、本当にミニサイズのトマトです。
あとは大きいのが2つ苗があるので、トマトはかなりまかなえています。
- 2011/08/13(土) 15:44:03|
- *Dairy*
-
| Trackbacks:0
-
| Comments:5
インド料理を初めて食べたのは20歳の時。辛い物は苦手って思い込んでいて避けて通っていたんだけど、何故だか食べてみたくなって、六本木のレストランに行ったら、大好きになってしまったの。あの頃は若かったからか、ナンを頼んで、二人でカレーを4−5種類くらい頼んで平気でたいらげちゃってた。相手は夫の事もあったし、父と一緒の時もあったな。。。
ラムが大好きなのでラムのカレーはもちろん頼むんだけど、お野菜のカレーで好きなのが、ほうれん草とチーズのカレー。今でも、インド料理屋さんへ行くとその2つは頼みます。アメリカのレストランの量が多いのか、自分たちが年取ったのか、3人で3種類頼んでも、お持ち帰りがちょっと出るかな、最近は。
ほうれん草とチーズのカレーは、ずっと前から家にあるベジタリアン向けのインド料理の本にレシピが載っていて、最近それで作ったら、かなり美味しかったのです。でも、チーズは作るの大変かなって思ってチーズなしで。北部ではインド人に囲まれて働いていた夫は、「あのチーズは作るの簡単なんだってよー。作ってみれば」と。。。本当に簡単なの?とあやぶみつつ試してみました。
結果、本当に簡単!
牛乳を沸騰させて、そこにレモン汁を入れてかき混ぜて、分離して来たら、火を止めて冷まして、布をひいたざるにあけて、布で包んで水分が抜けるのを待つだけ。。。。
牛乳500mlに対して、レモン汁は大さじ1で。
布で絞ってから、私は重しを置いて、水分を出しました。1時間15分くらいかな?
右上のが、冷めてざるにあけたところ。ぎゅっと包んで水分を出すと下の様になります。
チーズ自体はレストランで食べるのよりも柔らかい感じ。もっと水分を出せば固くなるらしいです。固さは好みで調節しろって本には書いてありました。家の牛乳は結構脂肪分が高い牛乳なので、そのせいで柔らかいのかも。でも、これくらい柔らかい方が私たちの好みでしたよ。
このカレーは本当にほうれん草をいーっぱい食べれるので、とってもヘルシー。私の使っているレシピは、玉ねぎもトマトも入りません。スパイスとほうれん草とちょっとだけクリーム。だからほうれん草の量が半端じゃないです。。。
さて、何も予定のない夏休みが今週から始まりました。娘をだらだらさせ過ぎない様に気をつけねば。でも、娘がいるとお留守番を任せておつかいとかにもちょっと出れるし、ある意味便利です。キャンプでいなかった時は昼間ずっと一人だったけど、ランチ一緒に食べる相手がいるのはいいもんですね。
- 2011/07/08(金) 14:53:23|
- *Dairy*
-
| Trackbacks:0
-
| Comments:20